観ておくべきスケートビデオ・ムービーおすすめまとめ

観ておくべきスケートビデオ・スケボームービーをまとめました。 今は簡単にyoutubeなどでスケートムービーが観れる時代ですが、80・90年代はスケートビデオでteenたちはトリックやカルチャーなどを学びました。
クラシックなスケボームービーは今見てもかっこよくてなかなか面白いと思います。 ほとんどの映像の長さが40分くらいあって、中には60分もある映像もあるので、時間があるときにどうぞ。
80・90年代のおすすめスケートビデオ・ムービー
MOUSE
GIRL スパイク・ジョンズがディレクションをしたガールの名作。 着ぐるみを着たリック・ハワードとハンバーガーショップの店員のコスプレを着たマイク・キャロルがバイクで二人乗りしている映像から始まる本作からスケボーカルチャーを垣間見ることができます。
Las Nueve Vidas De Paco
https://vimeo.com/219615285
Chocolate ”ガール”の姉妹ブランドの”チョコレート”の1作目。 チコ・ブレネスやダニエル・スティロ、パウロ・ディアスやキーナン・ミルトンといったレジェンドを観ることができます。
Virtual Reality
Plan B マイク・ターナスキーが指揮を務めた”プランB”の2作目。 悪天候でのパット・ダフィーの滑りは必見。
Hokus Pokus
H-Street オールドスクールからニュースクールへと変化をもたらし、初めてストリートスケートのスタイルを確立した革新的な1本。 テクニカルなストリートライディングのブライアン・ロッティやマット・ヘインズリーの滑りや、若い時のダニー・ウェイやエリック・コストンの滑りも観れます。
Video Days
BLIND スケートシーンの原型を作り上げたと言われる傑作。 若い時のガイ・マリアーノや、役者に転向する前のジャイドン・リー、そして当時から生きる伝説のマーク・ゴンザレスのパートは見逃せません。
Powell Peralta
Public Domain スティーブ・サイラズ、レイ・バービー、チェット・トーマスたちがストリートを走るモノクロのパート、ハンドレールを攻め、墓場を走り抜けるマイク・バレリーのパートは必見です。
Eastem Exposure 3
Dan Wolf ダン・ウルフが東海岸で活躍していたスケーターを取り上げた名作。
Mixtape
Zoo York 当時、東海岸の一線で活躍していた人気スケーターとヒップアップアーティストを取り上げた作品。 キング・オブ・スタイルことロビー・ガンジェミの滑りは必見。
Photosynthesis
Alien Workshop ビデオの構成、ライダー、音楽すべてにおいてパーフェクトな1本。 特にレディオヘッドの名曲をBGMに滑るジェイソン・ディルのライディングがカッコイイ。
The Search for Animal Chin
Bones Brigade 監督はステイシー・ペラルタ。 スティーブン・バレロトミー・ゲレロやらラウンス・マウンテンといったスタースケーターで構成されたチーム「ボーンズブリゲート」がアニマルチームという架空のアニマルシン(スケート仙人)を探すロードトリップもののストーリー仕立てなの画期的作品。
2000年代のおすすめスケートビデオ・ムービー
Yeah Right
GIRL 監督はハリウッド映画監督で元スケーターでもあるSpike Jonze(スパイク・ジョーンズ)。 エンディングでスパイク・ジョーンズのトリックも少しだけ見られます。
5INCHER
https://www.youtube.com/watch?v=T02ZhhmUiHI
almost 2013年1月18日惜しまれつつこの世を去った〈Nike SB(ナイキ SB)〉初のオーストラリア人ライダー、Lewis Marnell(ルイス・マーネル)ルイス・マーネル。 メルボルンのスケートボードカルチャーを席巻した彼の幅広いギャップでみせた驚異のラストトリックが観られます。
感想・まとめ
スケボームービーをまとめました。 このスケボービデオで使われている音楽もカッコイイので見てほしいです。
HOW TO系のトリックムービー・ビデオは下記にまとめました。
Submit your review | |
スケボームービーカッコイイ!